忍者ブログ
07短答合格でした (AXL短答コース) → 08論文合格しました(AXL直前+α)
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・簿記短答基礎6 (組織再編・連結)
組織再編については講義と同じような問題だけれど、
連結はできません。問題を眺めるだけ。2/10。

解説を聞く前に、連結セミナーの復習をする。
まだあまり解き直していないので、とりあえずS株の段階取得や売却など。
短答解説で増資について習うための準備。

・企業完成講義10 (役員その他の義務)
競業避止義務と利益相反取引。
競業取引は常に有効、「計算において」承認を求めても取引は安全。
利益相反取引は原則無効、「名において」承認を求めないと法的安定性を欠く。

善管注意義務と忠実義務の関係について再び説明があった。
同質説では善管注意義務=広義の忠実義務で、
判例で忠実義務という言葉が単独で使われるときは狭義の忠実義務を指す、
ということで。
PR
・管理短答基礎3 解説
修正パーシャルプランにひっかかっていた。
価格差異も賃率差異も無いよね。

総差異は電卓だけで求められると分かった。
小林学先生は電卓の使い方について細かい。

・監査完成講義9 (リスクアプローチ1)
総論。虚偽表示をもたらす原因として事業上のリスクに注目する。

・簿記重点講義1 (特殊商品)
まずは定番。

「÷=」で逆数が求められる。
原価率が循環小数になったときに使える。

未実現利益控除法における「当期の」割賦の戻りも、迷わず当期商品仕入に。
・企業短答完成2 解説
資本充実の例として、募集株式の引受人の相殺禁止(208.3)が出てきたけど、
それではデット・エクイティ・スワップをどう処理しているのか気になった。
金銭債権の現物出資(207.9.5)らしい。
あと、会社からの相殺は禁止していないとか。
はっきり分からないけど、ここは流そう。

・簿記新会社法セミナー補講
株式交換と移転、連結も少々。
プロジェクタが故障したけど1時間半で終了。

・財表完成講義12 (収益と費用)
主に企業会計原則から。概念フレームワークを経過した視点で。
渡辺明竜王の講座が面白そう。

・管理短答基礎3 (標準原価計算)
配合や歩減の処理にやや手間取る。
時間オーバーして解いて、7/10。

・企業完成講義9 (代表行為・役員その他の義務)
事業譲渡について手厚く。

・監査完成講義8 (監査報告書と監査意見)
後半は文例ばかり。
連結があれば、個別のC/Fはない。
受験票が届いた。一安心。

・財表完成講義11 (退職給付・税効果)
退職給付は苦しい説明、税効果は堂々と矛盾。

・簿記短答基礎3 (製造業・帳簿組織・外貨建取引)
復習。9/10。

満期保有目的債券:
償却原価法による増減額は利息だからAR。
B/S価額はもちろんCR。

その他有価証券:
(原則)
 為替差損益には振らない。
(例外)
 「外貨による時価の変動」部分はすべて評価差額。
 取得原価(償却原価)部分の換算差額は為替差損益へ。
・企業短答応用2 (総論・機関構成・株主総会)
株主の代理人について間違い多め。
代理権の授与は総会ごと、くらいは押さえたい。

議決権の不統一行使の通知は3日前まで(役会非設置では必要なし)。
累積投票の請求は5日前まで。<さすがに細かすぎない?
70/100。

・簿記新会社法セミナー3 (組織再編行為)
合併と分割の場合で、取得・持分の結合・逆取得について。

・財表短答基礎2 解説
棚卸資産の期末評価:
期末時点の正味売却価額が下落していても、
将来販売時点の正味売却価額が下落していなければ
簿価の切り下げを行う必要なし。

有価証券の減損:
市場価格のあるものについて時価が著しく下落しても、
回復する見込みがあれば減損処理の必要なし。
ただし市場価格のない株式の実質価額が著しく低下したときは必ず処理。
配当可能額じゃなくて分配可能額だな。昨日の。

・財表短答基礎2 (資産の分類と評価・金銭債権と有価証券・棚卸資産)
デリバティブの正味とかトレーディング目的の存在を忘れる。
14/20。

・簿記短答基礎5 解説
これで配当可能額は万全かな、と思ったら、
臨時決算の場合の自己株式の処分対価の算入を忘れそうになったり。
企業結合は次の講義でまた改めて。

・管理重点講義3 (利益計画)
講義は前半だけ見て省略。演習問題は消化。

・企業完成講義8 (委員会・会計参与会計監査人・代表権)
はいはい外観法理外観法理。
試験も近まってきたところで、しばらく勉強の記録を公開する。
これまで手帳にメモしていたものの延長だ。
あまり踏み込まずにさらっと。

・簿記短答基礎5 (本支店・純資産・企業結合)
初回はさっぱりわからん。
本支店はともかく、他はまだ講義を見てなかった。
1/10。

・簿記新会社法セミナー2
ここで配当可能限度額分配可能額の算定をやった。
それから新株予約券、予約券付社債、ストックオプション。

・監査短答基礎2 (一般基準) 解説
品質管理は細かいところも。
12/20。解いたのは昨日。
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
koj
性別:
男性
自己紹介:
まだ20代後半
最新コメント
[10/11 職務経歴書の書き方]
[07/07 兵庫MK]
[12/15 strangecpa]
[12/07 AXL生]
[11/20 strangecpa]
アクセス解析
忍者ブログ [PR]